RECRUIT

採用情報

就労継続支援A型ユニマ麻生採用情報

募集要項

職種名
パート(障)
雇用形態
就労継続支援A型(雇用契約あり/最低賃金以上を保証)
勤務地
札幌市北区新琴似6条1丁目5-43 宅見ビル1階
主な仕事内容
清掃業務(客室・共用部・バスルームなど)
リネン類の回収・交換、ゴミの分別、備品補充、引っ越し、
不用品回収などのサポート業務、施設内での軽作業、パソコンを使用した事務作業
勤務時間
10:00~15:00
休憩時間
昼休憩 12:00~13:00
勤務日数
月~金曜日(週5日) ※土日・年末年始は休み
時給
1,010円
特記事項
就労継続支援A型への応募に当たっては、お住まいの自治体においてA型事業所の利用について支給決定を受ける必要があります。
暫定支給決定後の雇用条件は変更なし。
能力・適正の把握と合理的配慮の為、障がい者手帳の写し(障害の種類・等級)の提出にもご協力下さい。
非雇用制度あり。
採用後、労災保険加入
加入保険や年次有給休暇は週所定労働時間や日数により変動します(法定通り)

採用までの流れ

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお電話・
お問い合わせから
ご連絡ください。

見学・面談

見学・面談

施設を見学しながら、
支援・仕事内容について
面談でご説明します。

面接

面接

支援員と担当スタッフが
面接を行います。

採用決定

選考結果をご連絡し、
雇用契約の詳細を
お知らせします。

受給者証
申請・取得

必要手続きをサポートし、
市役所等で受給者証を
取得します。

就労開始

受給者証取得後、
研修を経て
就労開始します。

よくある質問

Q

就労継続支援A型事業所とはどのようなところですか?

A

就労支援A型事業所は、病気や障がいをお持ちの方と雇用契約を結び、働く場を提供する福祉サービスです。一般企業での就労が困難な方でも、適切な支援を受けながら仕事に取り組み、一般就労への移行を目指すことも可能です。最低賃金以上の給与が支払われます。

Q

利用するにはどのような条件がありますか?

A

主に以下のいずれかに当てはまる方が対象となります。
・就労移行支援事業を利用したが、一般企業等での雇用に結びつかなかった方。
・特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、一般企業等での雇用に結びつかなかった方。
・就労経験のある方で、現在雇用関係にない方。
原則として18歳以上65歳未満の方が対象ですが、特定の条件を満たす場合は65歳以上の方も利用可能です。

Q

障がい者手帳を持っていなくても利用できますか?

A

障がい者手帳がなくても、医師の診断書や自立支援医療受給者証などで支援の必要性が認められれば利用可能な場合があります。詳細はお住まいの市区町村の障害福祉担当窓口または各事業所にお問い合わせください。

Q

利用料はかかりますか?

A

基本的にはかかりませんが、世帯収入によって負担がある場合がございます。

Q

就労継続支援B型や就労移行支援との違いは何ですか?

A

就労継続支援A型: 雇用契約を結び、最低賃金以上の給与を受け取りながら働く場を提供します。
就労継続支援B型: 雇用契約を結ばず、自分のペースで作業に取り組みます。生産活動に応じた「工賃」が支払われ、最低賃金を下回る場合がほとんどです。
就労移行支援: 一般企業への就職を目指す方に、就職に必要な知識やスキルを習得するための訓練や就職活動のサポートを行います。原則2年間の利用期間があります。
ご自身の状況や目的に合わせて適切なサービスを選ぶことが重要です。

Q

非雇用型とは何ですか?

A

雇用型を目指したい方(まだ週4~5日の勤務が難しい、遅刻や早退の可能性がある、作業スキルに不安がある等の方)に無理なく働いていただきながら生活面も含めて支援を行います。
※最低賃金の保証はありません。

CONTACT お問い合わせ

ご本人やご家族の不安を
解消できるよう、
施設内の見学・ご相談を随時
受け付けています。

お問い合わせはこちら 矢印 お問い合わせが気になる人 お問い合わせが気になる人